私の目に見えるもの

愛煙家のブログ

「良し悪しはない」という口癖について

久し振りの更新となりましたが、私は案外元気です。

 

最近は疲れている事が多く休みになるとブログの更新をする元気がなく、ぼんやりとしてしまう事が多くなりました。

 

そんな具合でブログの更新が滞りましたが、相変わらず一人であれこれと考えています。

 

今日まとめたいと思っているのは言葉についてです。

 

最近口癖のように「良し悪しはそこに関係がない」と言ってしまうのですが、こんな事は自分の人生を生きているのであれば起こり得ない事だと断言出来ます。

 

良し悪しがない世界というのは小説で言うところの神の視点であり、誰の立場でもないところから話し、考えている証だと言って良いでしょう。

 

つまり、良し悪しがない世界観というのは誰の世界でもないのです。

 

自分の人生なのに誰の人生も生きていない瞬間が生まれるという話になります。

 

なぜなら、良し悪しは価値観から生まれ、その価値観から逃れる事が個人には出来ないからなのです。

 

経験した事、学んだ事、生まれ持った性質や観点、感性や体の造りなどから価値観が醸成されます。

 

例えば20代でこれから人生を楽しもうと前向きに考える人もいれば、20代まで生きて人生に辟易としてしまったからもう寿命が来てほしい、と願う人もいます。

 

これは20代という同じ条件を持っている人同士という共通点こそありますが、向いている方向が正反対になっています。

 

希望を持っている人は快活に、絶望している人は淡泊に人生を過ごしていくでしょう。

 

こうした価値観によって人の生き方は決定されて行きますし、当然のように善悪が明確になるのです。

 

自分の人生はこうしたものだ、この立場から生きるのだ、この観点こそが自分の生き様なのだ、と言ってこそ初めて言葉は自分のものになります。

 

つまり、良し悪しがないという世界から一歩進み、自分の世界とはこれが悪でこれが善なのだと伝えて初めて、自分が言葉を使う意味を持つのです。

 

良し悪しがないと言ってしまえばそれで角が立たなくなりますし、人と衝突する事も避けやすいでしょう。

 

しかし、そこに浮かぶ言葉は無味無臭で、清潔ではあるけれど毒にも薬にもならない、もっと言えば話す価値があるかどうかさえ疑わしい、ただ日本語の規則に従っただけの音なのです。

 

もちろん、自分自身の善悪を人に押し付け始めた時には、どのような高邁な思想に基づくものであってもそれが害悪と化します。

 

人に向けるためではなく、自分自身に向けて「私は(俺は)こういう人間なのだ」と自覚するためにはやはり善悪のはっきりとした、偏りのある価値観を受容しなければなりません。

 

綺麗に生きよう、矛盾のない論理に従おうとすればするほど確かに善悪から遠ざかる事は出来ますがそれによって自己の同一性が損なわれ、己が何者であるのか? という点が朧になります。

 

結果として誰からも嫌われたくない、もっと自分を認めて欲しいという欲に足を絡め取られ、毒にも薬にもならない言葉を吐くのです。

 

誰もが逃れられない穢れのようなもの、狭隘で不格好で浅薄な自分自身を受け止めなければ、自分の人生を生きるというのは難しいでしょう。

 

私はそんな自分に絶望をするし、そこから逃れられない自分自身を痛感せざるを得ません。

 

だからこそ、私は私の人生を歩んでいるとも言えます。

 

その道が好きか嫌いかという問題ではなく、その道が私の人生という事なのです。

 

論駁したりされたりという時間はあまり好きではありませんが、自分の好みすら堂々と表現出来ないような人生ならば首でも括った方が私にとってはマシなものです。

 

生まれたいと思って生まれたわけではない人生に翻弄され、ただお行儀良く生きるのは嫌なのです。

 

どこかで、何かしらの方法で人生に反撃を食らわせてやりたいという気持ちが、私の人生を通底する生きる力だと言っても良いかもしれません。

 

だからこそ、私は私の価値観によって象られている人生を歩むし、唯々諾々と何かに従う事が出来ないのでしょう。

 

今日はこんなところでおしまいにしておきます。